なぜ人は勉強するのか?北方謙三の水滸伝から学ぶ学と礼の大切さ
「なぜ人は勉強しなければならないのか」 子供であった時、誰しも一度は疑問に思うことではないだろうか。この勉強がいつ役に立つのか、何の役に立つのか、微分積分など大人でも使わないではないか。 疑問に思って大人に聞いても納得の...
「なぜ人は勉強しなければならないのか」 子供であった時、誰しも一度は疑問に思うことではないだろうか。この勉強がいつ役に立つのか、何の役に立つのか、微分積分など大人でも使わないではないか。 疑問に思って大人に聞いても納得の...
巷では夏休みが始まりましたね。それに伴ってか、「推し 作文」というキーワードでこのブログにやってくる人が爆発的に増えました。期待に応えられなくて申し訳ない。皆、読書感想文を推しへの愛を語ることで乗り越えようとしています?...
おつかれさまです。ゆるゆるふわふわフリーランスやっておりますEriです。今日は原因不明の不調にビタミン摂取はどれだけ効果あるか、という話をしたいと思います。 私はそもそも化粧品もサプリも全然体に効いていないのではないか?...
最近、タイBLドラマのBud Buddyを見ているのですが、字幕の英語が大変勉強になるので備忘録としてブログに残そうかと思います。 自分のメモなのでその辺、ご容赦を。ちなみにドラマは公式YouTubeチャンネルで無料で視...
皆さんお久しぶりです。ゆるふわすぎるフリーランサーEriです。 気づいたら4カ月もブログを更新してなくてびっくりしました。 本当にやる気があるのか?いや、やる気はない。 そういうスタンスでやっております。お元気でしたか。...
どうも。ゆるふわフリーランサーのERIです。兼ねてよりブログで頻繁に話している英会話、今月で1年経過したことをお知らせしたいと思います。 下の記事からさらに半年経過し、無事1年目を迎え、感慨深いです…。 1年オンライン英...
みなさん、超お久しぶりです。ゆるふわすぎて年数回しかブログを更新しないフリーランサーERIです。どうもどうも。 新年一発目なんで(といってももう2月末)、新年っぽい話題を書いていこうかと思います。 1月(今は2月だけど)...
英語力以前の問題について お久しぶりです。ゆるゆるのフリーランサーです。 最近の英会話事情について備忘録を残しておこうと思います。以前にも記事で書いた通り、私はほぼ毎日英会話をやっているのですが、最近とても行き詰まってい...
少額投資はありかなしか?私はありだと思う 「投資をやりたいけど投資に回せるお金が全くない」と思っていませんか? 気持はめちゃくちゃわかります。何しろ私も数年前まではリボ払い地獄の人間でした。貯金するどころか借金返済するお...
英作文のネタを考えるのが面倒くさいのをどう解決するか こんにちは、ゆるふわフリーランサーのERIです。 最近私は英語の勉強にハマってるんですが、前の記事でも書いたように私は大変怠け者の面倒臭がり屋。 それでもなんとか英語...
最近のコメント